【エクセル家計簿公開】2025年4月|収入・支出・貯蓄額はいくら?

202504_household-expenses
  • URLをコピーしました!

こんにちは、さとみです。
GWもあっという間に過ぎ去っていきましたね〜!

さて、今月も恒例の家計簿公開の時期がやってきました。
この記事では2025年4月の我が家のお財布事情を赤裸々に公開しちゃいます。

※端数は四捨五入しています
※夫の個人支出や、現金・PayPay払いなどは含まれていません

4月分の振り返りです〜

我が家ではマネーフォワード+Excelを活用して管理しています!

こんなやつが書いています

  • 優しい夫と愛犬と暮らすアラサー主婦
  • 資産運用とブログ運営で資産1億を目指し中
  • 節約・お得情報が大好き
  • FP3級取得/投資歴3年
目次

収入

202504_income

給与(手取り)

  • 夫:会社員/フルタイム 638,000円
  • 妻:専業主婦 114,000円

退職後、初めての失業手当をゲットしました!(ありがたや〜)
我が家の大黒柱に頼りっぱなしの状態です。いつもありがとう〜!!

愛犬のお世話や家事の合間にブログを更新しています。
可視化することでやりくり上手になりたい♪

固定費

202504_fixedcosts

住宅費

住宅ローンの金利上昇の影響がジワジワ忍び寄ってきました!
昨年同時期と比べて1万円以上アップ!金利はこれからも上がりそうな予感。削れるところを必死に探さなくては!

少しでも金利上昇の恩恵を受けるべく、銀行預金の金利を徹底リサーチしてお金を移動させています!

「塵も積もれば山となる」の精神!探偵並みの執念です笑

変動費

202504_variablecost

旅行で2週間ほど不在にしていたこともあり、病院に行かなかったので医療費は0円でした。
ただし、交際費や食費(外食)、交通費が予算オーバー気味。他の月でリカバリーを目指します!

特別費

202504_specialcost

旅行・娯楽

今月旅行費がかさむと予想していましたが、前払いで先月に多くかかっていた分、意外と少なめに。
予算との差異は大きかったものの、数ヶ月単位で見ればバランス取れそうです◎

来年度は予算の立て方を修正しますっ!

貯蓄額・貯蓄率

収入と支出から、貯蓄額と貯蓄額を算出しました。

貯蓄額

収入:854,000円 ー 支出:554,000円 = 貯蓄額:300,000円

貯蓄率

貯蓄額:300,000円 ÷ 収入:854,000円 = 貯蓄率:35.13%

2ヶ月ぶりに貯蓄プラス達成!貯蓄率が3割を超えてひと安心です。

貯蓄できるのが当たり前の状態を目指します!

1ヶ月予算比

202504_budget-variance

2ヶ月ぶりのプラス貯蓄率達成!これから巻き返して、先月・先々月のマイナス分もカバーできたらいいなと思っています。

「一喜一憂せず、年単位でバランスよく」が我が家のモットーです!

2025年4月のエクセル家計簿まとめ

年に一度はちょっと贅沢な旅行をしたい!という目標のもと、今月の特別費(旅費)は多めに予算を立てていたのですが、事前支払いで先月の出費が予想以上だったため、大幅なズレが生じてしまいました。
予算の見立てが甘かったので、来年度の予算立てに活かします。(毎月同じことを思っている気がする笑)

失業保険を数ヶ月だけいただけますが、基本的には夫の収入に頼りきりの状況です。自分でも収入源を増やせるようにがんばります!

「資産1億円」への道のりはまだまだ遠いですが、一歩一歩進んでいきます。
以上、2025年4月の収入・支出・貯蓄額の振り返りでした!

最後まで見てくれてありがとう〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次